サスティナビリティ ビジョン
「食を通じた持続可能な社会の実現」に向けて
地球にやさしい 調達 |
パッケージ | 包材プラスチックの軽量化 |
---|---|---|
バイオマス原料一部使用 | ||
食品 | 持続可能な原材料 |
パンと暮らす人たちのしあわせがずっと続くためにできることを考え、
環境に配慮した取り組みを続けています。
「食を通じた持続可能な社会の実現」に向けて
地球にやさしい 調達 |
パッケージ | 包材プラスチックの軽量化 |
---|---|---|
バイオマス原料一部使用 | ||
食品 | 持続可能な原材料 |
(ネオバターロール6個入り、ネオレーズンバターロール6個入り 旧巾着パッケージとの比較)
本仕込(4・5・6・8・10枚切)
2023年6月までのパッケージとの比較
2022年7月~2025年6月までのパッケージとの比較
※ 2025年7月20日までに全て切替
フジパンでは、一部の商品パッケージに使用するインキについて植物由来原料を10%配合した「バイオマスインキ」を採用しています。
生物由来の資源バイオマスを利活用する商品に表示することができるマークです。
【出典】一般社団法人日本有機資源協会 バイオマスマークに関する詳細はこちら
北海道産の砂糖、バター、
瀬戸内産の塩
国産素材の使用により、国内自給率の向上に取り組んでいます。
製品中に含まれる小麦のうち、10%が国産小麦です。
※本仕込レーズン食パン、本仕込山型九州産小麦を除く
パーム油とは、主に熱帯地域で栽培されているアブラヤシの果実から抽出される植物油で、食品や化粧品など、さまざまな製品に広く使用されています。
RSPO認証パーム油とは、環境保全や人権尊重に配慮して生産されたパーム油に、RSPO(持続可能なパーム油のための円卓会議)が与える認証です。RSPOは、パーム油の生産と流通が持続可能な形で行われることを目的とし、7つの原則と41の基準に基づいて持続可能なパーム油の認証を行っています。当社グループでは、この理念に賛同し2020年に正会員となり、2025年より本仕込でRSPO認証パーム油を使用しています。