フジパン


フジパンのサスティナビリティ


パンの幸せを、はるか未来まで。

パンと暮らす人たちのしあわせがずっと続くためにできることを考え、
環境に配慮した取り組みを続けています。

サスティナビリティ ビジョン

「食を通じた持続可能な社会の実現」に向けて

地球にやさしい
調達
パッケージ 包材プラスチックの軽量化
バイオマス原料一部使用
食品 持続可能な原材料

包材プラスチックの軽量化

2022.7月~包材サイズを小さくし、留め具をなくしました
包材プラスチック重量
33.5% 削減
CO2排出量
27.1% 削減

(ネオバターロール6個入り、ネオレーズンバターロール6個入り 旧巾着パッケージとの比較)

  • 包材に使用しているインキ等は算出に含みません。
  • 旧巾着パッケージはCPPフィルム使用。新パッケージ(2024年1月から)はOPPフィルム使用。
2023.7月~
包材プラスチック重量
6.67% 削減
CO2排出量
6.67% 削減

本仕込(4・5・6・8・10枚切)

2023年6月までのパッケージとの比較

2025.7月~
さらに包材プラスチック重量
20% 削減

2022年7月~2025年6月までのパッケージとの比較

※ 2025年7月20日までに全て切替


環境に配慮したインキと留め具

フジパンでは、一部の商品パッケージに使用するインキについて植物由来原料を10%配合した「バイオマスインキ」を採用しています。

バイオマスインキ対象商品の一例

バイオマス原料を使用した留め具

  1. エコ・ロックは植物由来原料を10%使用しています。
  2. プラスチック使用量を減らしCO2排出量を6.8%削減しています。

バイオマスマークとは

生物由来の資源バイオマスを利活用する商品に表示することができるマークです。

バイオマスマークのデザインと意味

  • マークは地球から伸びるクローバーを表現。
  • クローバーはバイオマスそのものを、また、クローバーの左側はBの裏文字、右側はPをかたどっており、バイオマス製品(BiomassProduct)を表しています。

【出典】一般社団法人日本有機資源協会 バイオマスマークに関する詳細はこちら


持続可能な原材料

本仕込

2016年~

国産素材

北海道産の砂糖、バター、
瀬戸内産の塩

国産素材の使用により、国内自給率の向上に取り組んでいます。

2024年~

国産小麦

製品中に含まれる小麦のうち、10%が国産小麦です。

2025年~

RSPO認証
パーム油(MB)配合

※本仕込レーズン食パン、本仕込山型九州産小麦を除く